男女共同参画センター「リブラ」主催講座
更新日:2025年2月19日
令和6年度筑前町男女共同参画センター「リブラ」事業計画について
男女共同参画センター「リブラ」では、第4次筑前町男女共同参画プランに基づき、各種講座等の取組を行っています。 令和6年度は年間スケジュール表のとおりで、詳細は随時、広報やSNS等にてお知らせしますのでぜひ皆様ご参加ください。・年間スケジュールチラシ・広報4月号
令和5年度リブラ主催講座を開催しました
「ふわふわシフォンのフルーツサンドを作ろう」
8月21日、初めて中高生対象の講座を開催しました。
パティスリーハルの田村和行さんからシフォンのフルーツサンドやスムージーの作り方を教わりました。筑前町産の梨やいちじく等フルーツをふんだんに使ったスイーツを楽しく作りながら、男女共同参画、特に、女性活躍やデートDVについても学びました。
参加者からは、「おいしかった」「自分らしい生き方を知れた」、「講座も料理も体験でき新しい知識ができて楽しかった」、「女性が活躍できる世の中にしていけるよう、恐れないでいきたい」等の声が聞かれました。
ほっと一息リラックス講座
11月21日、28日に、子育て中の保護者のためのリラックス講座を初めて開催しました。
ピラティススタジオSEAGALSSの窪田春美さんを講師に迎え、1回目は軽運動、2回目はハンドクリーム作りとマッサージを行い、それぞれクロスロードゲームを用いた交流会を行いました。
参加者からは、「久しぶりに体を動かしリラックスできた。」「クロスロードゲームで色々な意見が聞けて、すごく勉強になった。」「とても楽しかった。また開催してほしい。」等の声が聞かれました。
ちひろコンサート~明るい方へ金子みすゞ、マザーテレサのメッセージ~
パネル展示
11月の女性に対する暴力をなくす運動に伴い、ちひろコンサートやパネル展示を開催しました。
金子みすゞの詩やマザーテレサのメッセージをちひろさん自ら作曲。
朗読、熱唱され、会場は優しい雰囲気に包まれました。
パネル展示では、DV等防止に関するパネルやメッセージツリーを、リブラとめくばーる学習館に展示しました。ツリーにはパープルリボンをたくさんかけていただき、被害者への応援メッセージやDV等暴力防止に関するメッセージをご記入いただきました。一部をご紹介します。
・STOPDVお互いに思いやりを持って‼暴力をなくそう!
・ひとりで悩まずだれかに相談しましょう!
・勇気を持って声をあげて!気が付けば、手助けできることもあるよ。
・暴力のない明るい社会が続きますようにSTOPDV‼
・言葉は知らないうちに人を傷つけている事もある1人1人が気をつけよう!
・お互いに尊重しあえる関係を目指して、一緒に考えていきましょう
・みんなが幸せでいれますように
・男女平等皆が笑顔で暮らせる家庭に
・時代が進んでも、暴力がなくならない悲しい現実・・・子どもへの連鎖はさけてほしい‼
・心の中の“モヤモヤ“口に出して‼悩んでいるのは一人じゃないので必ず笑顔が戻ってくると信じて
就業支援セミナー「MOS講座」を開講しました
10月から11月にかけて、就活中やスキルアップを図りたい方を対象に、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)講座(全8回)を開催しました。
参加者は資格取得に向けて熱心に受講され、試験を受験されました。
詳細は町ホームページをご覧ください。
【受講者の声】
・使ったことのないタブを使えてよかった。
・とてもわかりやすく勉強になった。
・ゆっくりとした説明でとても分かりやすかった。
関連ファイル
お問い合わせ
男女共同参画センター「リブラ」
直通電話:0946-22-3996