納税に関すること
更新日:2025年3月11日
1窓口納付
金融機関
筑前あさくら農協・ゆうちょ銀行(郵便局)・福岡銀行・西日本シティ銀行
筑後信用金庫・筑邦銀行・福岡中央銀行・九州労働金庫
その他
本庁筑前あさくら農協窓口
2口座振替
現在、口座振替をご利用の場合は、新たな手続きは不要です。
また、新たに口座振替される場合は、上記各金融機関の窓口で手続きしてください。
なお、振替日は、納付月の末日です。
ただし、3月は28日、12月については25日となりますのでご注意ください。
- 振替日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、各金融機関の翌営業日となります。
- 振替日前に口座の残高確認をお願いします。
注意点
- 申し込みは希望する振替開始時期の1か月前までにお願いします。ご希望の納期に間に合わない場合は次の納期からの引き落としになることもありますのでご了承ください。
- 領収書は軽自動車税の振替にのみ送付されます。これは6月初旬に郵送し、車検用の納税証明書として使用できます。
- その他の町税については預貯金通帳への記帳により振替をご確認ください。
- 固定資産税の口座振替については、売買や相続等で所有、共有者、共有持分が変わった場合、再度申し込みが必要となります。
- 口座振替を申し込まれた後に、特別徴収等により口座振替の実績がない状態が続くと、金融機関によっては再度申し込みが必要となる場合があります。
- 振替日に振替ができなかった場合、振替日のおよそ10日以内に口座振替不納通知書を送付しますので、金融機関で納付してください。
3コンビニエンスストア
セブン-イレブン ・ローソン ・ファミリーマート ・ミニストップ ・MMK設置店
くらしハウス ・スリーエイト ・⽣活彩家 ・セイコーマート ・タイエー
デイリーヤマザキ・ニューヤマザキデイリーストア ・ハセガワストア
ハマナスクラブ・ポプラ・ヤマザキスペシャルパートナーショップ
ヤマザキデイリーストアー・ローソンストア100
4スマートフォン決済アプリ
・PayPay請求書払い・d払い請求書払い・au PAY (請求書支払い)・J-Coin 請求書払い・PayB・支払秘書・LINE Pay請求書支払い(LINE Pay請求書支払いは2025年4月23日(水曜日)に終了となります。)
注意点
次の納付書では、コンビニでの納付が出来ませんので、取扱金融機関等の窓口にて納付してください。- バーコードの印字がない、又はバーコードが読み取れないもの。
- コンビニ等使用期限を過ぎたもの。
- 金額が訂正されたもの。
- 納付書1枚あたりの納付額が30万円を越えるもの
- コンビニで納付いただいた場合、町で納付の確認が出来るまでに2週間程度かかります。コンビニ納付後2週間以内に、納税証明書の取得をされる場合には、領収証書をご持参ください。
- 封筒をそのまま提出又は納付書をまとめて提出されると間違いのもととなりますので、開封し、納付したい納付書のみをレジに提出してください。
- コンビニで納付した際には、領収印の押印された「領収証書」と「レシート」の両方を必ず受け取り大切に保管してください。「レシート」は、コンビニ店舗のレジを利用した重要な証拠となります。
- コンビニ等の店頭では原則として、「スマホアプリ」を利用したお支払いはできません。
- スマホアプリで納付された場合、領収書は発行されません。
- スマホアプリで納付した後に、取り消すことはできません。
関連ファイル
お問い合わせ
税務課 収納管理係
窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6604