コンテンツにジャンプ
筑前町
みんなで創るみどり輝く快適空間

トップページ > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバーカード受取について

マイナンバーカード受取について

更新日:2024年6月14日

開庁日時と受取場所

【開庁日時】
月曜日~金曜日8時30分~17時15分(木曜日のみ19時00分まで延長窓口)
祝日は除く

【受取場所】
本庁1階(夜須地区にお住まいの方)
総合支所住民課(三輪地区にお住まいの方)

受取時に必要なもの

【1】個人番号カード交付通知書兼照会書(ハガキ)

【2】本人確認書類(Aを1点またはBを2点)

A書類
注)原本のみ(コピー不可)
B書類(氏名・生年月日又は氏名・住所の記載があるもので氏名が住民票記載どおりのもの)
注)原本のみ(コピー不可)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
  • 顔写真付き住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
  • 旅券
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書
  • 健康保険または介護保険の被保険者証
  • 医療受給者証
  • 各種年金手帳(証書)
  • 児童扶養手当証書
  • 特別児童扶養手当証書
  • 官公署発行の資格証
  • 社員証
  • 学生証など第三者の機関により発行された書類
  • 個人番号カード顔写真証明書(本人が未成年者または施設入所中の方等に限る)

【3】通知カード(お持ちの方のみ)

【4】住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

【5】マイナンバーカード(お持ちの方のみ)

【3】、【4】、【5】は、マイナンバーカード交付時にご返却いただきます。
なお、【1】と【2】がない方は、お持ちいただく本人確認書類について事前にお問い合わせください。即日に交付できない場合があります。

15歳未満の方や成年被後見人に係る交付の場合

上記と合わせ、以下の書類を揃え、必ず、カード交付対象者ご本人と法定代理人のお二人で来庁ください。

・法定代理人の本人確認書類(上記【2】のAを含む2点)

・戸籍謄本その他の法定代理の資格を確認できる書類(筑前町が管理する住民票により確認ができる場合は不要)

代理人が受け取る場合の必要書類

個人番号カード交付通知書兼照会書(ハガキ)
※カード申請者本人が、裏面の「回答書」欄、委任状欄、暗証番号欄の記入・押印し、必ず目隠しシールを暗証番号部分に貼付してください。(暗証番号の入力は、職員が行います。)

  ・上記【3】【4】【5】の書類

・カード申請者本人の本人確認書類(次の(1)~(3)のうち、いずれか1つの方法)
(1)Aから2点
(2)Aから1点+Bから1点
(3)Bから3点(うち顔写真のあるもの1点以上)
未成年の方、入院・施設入所中の方等で顔写真のある証明書がない場合は、個人番号カード顔写真証明書をBの書類としてお持ちください。

・代理人の本人確認書類(次の(1)または(2)いずれか1つの方法)
(1)Aから2点
(2)Aから1点+Bから1点
カード交付申請者ご本人と代理人の両方の本人確認書類が必要です。

・本人の来庁が困難であることを証する書類
仕事が多忙のため、本人が来られないなどの理由は、やむを得ない理由とはなりません。

来庁が困難であると認められる事例等

来庁が困難な理由 証明する資料 交付通知書裏面の委任状記載
成年被後見人 登記事項証明書  不要
被保佐人・被補助人 登記事項証明書の代理行為目録 必要
小中学生及び未就学児 本人確認書類で年齢確認、親権者が作成する顔写真証明書
注)親権者と別世帯の場合戸籍謄本が必要(本籍地が筑前町の場合不要)
不要 
75歳以上の高齢者 委任状に外出困難である旨の記載があれば可 必要 
障がいのある人 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 必要 
長期入院している人 診断書、入院医療計画書、領収書(1か月以内)、診療明細書、病院長が作成する顔写真付き証明書 必要 
施設入所している人 入所証明書、施設長が作成する顔写真付き証明書 必要
 
要介護・要支援認定されている人 介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真付き証明書  必要
妊娠中の人 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書又は受診券  必要
海外留学中の人 留学先の学生証の写し、査証の写し  必要
 高校生・高専生 学生証、在学証明書   必要
 ひきこもり状態にある者、心の問題等何らかの理由で自宅にいる者 公的サービス等の従事者が作成する書類   必要
 長期出張者、長期に航行する船員等 勤務先が発行する出張証明等、勤務形態を証明する書類 、辞令  必要

暗証番号について

受取の際に窓口にて暗証番号を設定していただきますので、推測されにくい番号をあらかじめ決めておいてください 

種類 暗証番号 使用用途
1.署名用電子証明書 英数字6文字以上16文字以下(英字は大文字、英字と数字を組み合わせて設定) e-Taxなどインターネットで電子申告を行う際などに、署名用電子証明書の暗証番号を使用します。
2.利用者証明用電子証明書 数字4桁(※) (※)2・3・4の暗証番号(数字4桁)については、同じ暗証番号を設定することができます。 マイナポータルや各種証明書などのコンビニ交付を利用する際などに、利用者証明用電子証明書の暗証番号を使用します。
3.住民基本台帳用暗証番号 数字4桁(※) 転入手続きやカードの住所・氏名の変更手続きの際などに、住民基本台帳用の暗証番号を使用します。
4.券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁(※) 個人番号や基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)を確認し、テキストデータとして利用する際、券面事項入力補助用の暗証番号を使用します。



マイナンバーカードの受取に関する情報については、マイナンバーカード総合サイトもご覧ください。


よくあるお問い合わせについて

よくある質問(160KB)(PDF文書)をご確認ください。

お問い合わせ

窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6693

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。