令和5年度 筑前町住民健診のご案内
更新日:2023年4月28日
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
筑前町では、新型コロナウイルス感染症対策を実施しながら、下記のとおり住民健診を実施します。
5月開始…医療機関で行う特定健診・後期高齢者健診、クーポン対象の女性がん検診
6月開始…町の会場で行う集団健診(特定健診・後期高齢者健診・がん検診・女性がん検診等)、医療機関で行う胃がん検診(内視鏡検査)
悪天候や感染症の発生状況等により、住民健診を中止や延期する場合がありますので、ご了承ください。中止や延期する場合は町ホームページ、防災行政無線でお知らせします。
予約はこちらから!
今年も受けよう!住民健診!!
~健康づくりの第一歩は、健診から!!~
国保特定健診:40歳から74歳までの筑前町国民健康保険の町民を対象
各種がん検診(注1):40歳以上の町民を対象(対象肝炎ウイルス検査、ABC検診は40歳以上で過去受診したことのない人が対象、また、前立腺がん検診は50歳以上の男性のみ対象。)
女性がん検診:女性の町民が対象(受診可能な項目は以下の通り)
(子宮頸がん検診)20歳以上、(乳がん検診)30歳以上、(骨粗鬆症検診)50歳以上
後期高齢者健診:75歳以上などの後期高齢者医療の町民対象
今年度より後期高齢者健診を集団健診で受ける場合「心電図」「眼底検査」を実施項
目に追加。集団健診での受診が断然お得になりました!
注1「がん検診」のうち、
医療機関で胃がん検診(内視鏡検査)を受診できます。詳しくは、「令和5年度筑前町住民健診のご案内」チラシ、または、下記のがん検診についてのページをご覧ください。
- 胃がん検診(内視鏡検査):筑前町ホームページ
開催日程・受診料金などの詳細については下記をご覧ください。
「令和5年度 筑前町住民健診のご案内」チラシ6P(PDF:7663KB)
「令和5年度 筑前町住民健診のご案内」チラシ表(PDF:2599KB)
「令和5年度 筑前町住民健診のご案内」チラシ裏(PDF:5522KB)
健診のお申込みはお早目に!!
筑前町住民健診は完全予約制、先着順です。
各開催日や検診項目ごとに定員がありますので、お早目にお申込みください。
例年、女性がん検診が同時に実施される日は混み合います。特定健診だけ受診したい人やがん検診だけ受診したい人は、女性がん検診日以外の日を選択したほうが比較的空いていておすすめです。
~住民健診を受けるとお得なことも!!~
今年度も筑前町住民健診を集団健診(コスモスプラザ・めくばーる)で受診した人には、会場にてプレゼントをご用意しております。今年は何がもらえるか、お楽しみに!
申込方法
筑前町住民健診のご予約は、1.予約申込書か2.WEB予約で受け付けています。
ご注意
- 個人情報については、健康課の事業に活用させていただきます。ご了承ください。
- 申込み後、筑前町住民健診の委託先である「一般財団法人医療情報健康財団」より、ご自宅に予約確認書と問診票などが封書で郵送されます。郵送をもって、予約確定となります。
- 健診日の2週間前までに封書が届かない場合は、下記連絡先までご連絡ください。
連絡先:一般財団法人 医療情報健康財団☎:092-271-6421
1.予約申込書 で申し込む場合
広報ちくぜん5月号に折込みの「令和5年度筑前町住民健診のご案内」チラシの4ページにある「住民健診予約申込書」をご利用ください。
チラシは、筑前町役場本庁、筑前町総合支所窓口のほか、コスモスプラザ図書館、めくばーる図書館にも備えています。
- 受診する人の住所や氏名、生年月日、携帯電話番号、希望する受診項目と希望日(第1希望・第2希望)などの必要事項をすべて記入し、のり付けします。
- 切手は必要ありません。のり付けした予約申込書を郵便ポストへ投函します。
2.WEB予約 を利用して申し込む場合
WEB予約の申込み方法は2つあります。
申込み方法1 スマートフォンから予約申し込みをする
広報ちくぜん5月号に折込みの「令和5年度筑前町住民健診のご案内」チラシ4ページ、中段にある「QRコード」または下記のQRコードを、スマートフォンのQRコード読み取り機能で読み取ってください。
スマートフォンから申込みができる「住民健診インターネット予約サービス」の画面が開きます。 スマートフォンからの住民健診予約申し込み用QRコード
申込み方法2 パソコンから予約申し込みをする
下記のリンク先をクリックすると、パソコンから住民健診の予約申し込みができる「住民健診インターネット予約サービス」の画面が開きます。
お問い合わせ
窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6649