妊婦等包括相談支援事業・妊婦のための支援給付
更新日:2025年4月18日
令和7年4月1日より、従来の「出産・子育て応援交付金事業」が法定化され、「妊婦等包括相談支援事業」と「妊婦のための支援給付」として、妊婦さんやご家族への伴走型相談支援と経済的支援を引き続き行うこととなりました。
筑前町では、すべての妊婦さんに安心して出産・子育てしていただけるよう、妊婦さんへの「面談」と「支援給付」をセットで行います。面談では保健師などの専門職が妊娠・出産に関しての疑問や不安に丁寧にお応えします。お気軽にご相談ください。
妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)
1回目・2回目の支援給付申請時や赤ちゃん訪問での面談、妊娠8か月アンケート、随時の相談など、妊娠中から産後の子育て期まで切れ目なく支援を行います。
妊婦のための支援給付
対象者
妊娠している人(流産や死産などの場合も対象)
申請場所
筑前町役場こども課 母子保健係
1回目:妊婦給付認定申請
支給額
5万円
申請時期
医療機関において妊娠が確認された後から
必要なもの
- 医療機関から受け取った妊娠届出書(証明書)
- 本人確認書類
- 個人番号カードまたは個人番号の分かるもの
2回目:妊娠しているこどもの数の届出
支給額
妊娠しているこどもの数×5万円
申請時期
出産予定日の8週間前の日から
必要なもの
- 母子健康手帳
- 本人確認書類
- 個人番号カードまたは個人番号の分かるもの
関連ファイル
関連リンク
- 妊産婦への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(こども家庭庁ホームページ)(外部サイトにリンクします)
お問い合わせ
こども課 母子保健係
窓口の場所:コスモスプラザ生涯学習館2階
直通電話:0946-42-6653