コンテンツにジャンプ
筑前町
title_text.png2

トップページ > 観光・イベント > お出かけガイド > 歴史・文化にふれる > おくんち(大己貴神社秋季大祭)

おくんち(大己貴神社秋季大祭)

更新日:2025年9月8日

大己貴神社の秋季大祭である「おくんち」は、700年から800年前から続いている歴史を持ち、江戸時代から現在の形になったといわれています。

祭りのハイライトは、秋月藩の大名行列を模した「おくだり」、地域の若手による勇壮な「毛槍行列」、そして地域の中学生が舞う「浦安の舞」が花を添えます。

秋の収穫に感謝し、地域の安心安全な生活を願う秋季大祭「おくんち」。この日ばかりは、普段の静寂に包まれた神社の周辺も、訪れる人々の笑顔と活気に満ちあふれます。どこか懐かしい祭囃子の音色が響き渡り、地域の伝統が今に息づく瞬間を感じることができます。



【住所】
筑前町弥永697-3


【電話番号】
0946-24-5805


【日程】
毎年10月23日


【駐車場】
有り
  • の画像

  • の画像

  • の画像

お問い合わせ

企画課 企画調整・ふるさと納税係
窓口の場所:本庁2階
直通電話:0946-42-6601

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。