松峡八幡宮の大樟(まつおはちまんぐうのおおくす)
更新日:2018年2月12日

指定種別
町指定天然記念物
員数
1株
所在地
福岡県朝倉郡筑前町栗田(くりた)605
指定年月日
平成17年3月22日
管理者(所有者)
松峡八幡宮
文化財の状況
根回り12メートル
高さ30メートル
樹齢千年を超えるものと考えられ、江戸時代に貝原(かいばら)益軒(えきけん)により記された『筑前国続風土記』の中に、この神社の記述があり、この木についての記載も残っている。
現在は根元が空洞となり、そこに樫が自生している。
またこの神社は、神功(じんぐう)皇后(こうごう)の遠征の折りに行宮とされた松峡宮(まつおのみや)に推定されている。
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
お問い合わせ
教育課 文化財係
窓口の場所:文化財調査事務所
直通電話:0946-42-3121