病児保育(病児・病後児)について
更新日:2025年1月22日
病児保育(病児・病後児)について
乳児・幼児又は小学校に就学している児童であって、病気回復期にある子どもを病院・診療所、保育所等に併設された専用施設でお預かりします。
病児保育事業の広域化について
福岡県内全ての児童が病児保育を利用できるよう、広域での病児保育利用が可能となりました。筑前町に在住する方は現在2つの広域エリアで病児保育がご利用いただけます。
利用する施設によって、お預かりすることができる症状等が異なります。
ご利用には事前登録が必要です。必ずご利用前に、直接施設へお問い合わせください。
北筑後エリア
久留米市、大川市、小郡市、うきは市、朝倉市、大刀洗町、大木町、東峰村
筑紫・朝倉市エリア
小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、朝倉市、東峰村(重複あり)
上記2つのエリアの自治体が設置している病児保育施設を検索・利用申込ができるWebサービス「病児保育ナビ」(福岡県が運営)をご活用ください。
病児保育事業の無償化について
子育て世帯の経済的負担を軽減し子育て支援の充実を図るため、病児保育の利用料を福岡県が助成しています。これにより、利用料が、原則無料(利用児童1人につき2千円/日の上限あり)となります。無償化となる施設は、「病児対応型」又は「病後児対応型」を実施している病児保育施設で、県又は政令・中核市への開始届出を提出した施設となります。
病後児サポート事業について
お子様が病気の回復期で、昼間、家庭での保育が出来ない場合に
子育て支援センター「あいあい」の病後児保育室で、お子様を一時的にお預かりします。
利用対象児 |
筑前町にお住まいで、生後6ヶ月から小学生3年生まで。 病気回復期にあり、安静の確保に配慮する必要があり、集団保育または学校生活が困難な場合。服薬無し。 ※医師が病気回復期にあると認めた場合に限ります。 |
利用期間 |
月曜日から金曜日まで(日・祝・お盆・年末年始は除く) 8:30~17:00 |
利用限度日数 |
連続しての利用は3日以内 |
利用料金 |
4時間まで利用者負担額 1,500円 4時間を超える場合 3,000円 |
保育場所 |
子育て支援センター「あいあい」の病後児保育室 |
保育定員 |
1日2名 |
■ お問合せ先
筑前町役場 こども課 児童福祉係 コスモスプラザ生涯学習館2F
電話番号 0946-42-6581(直通)関連リンク
お問い合わせ
こども課 児童福祉係
窓口の場所:コスモスプラザ生涯学習館2階
直通電話:0946-42-6581