コンテンツにジャンプ
筑前町
title_text.png2

トップページ > 観光・イベント > イベント・講座 > 「しあわせ学級」5月講演会

「しあわせ学級」5月講演会

更新日:2024年5月27日

令和6年5月21日(火曜日)にコスモスプラザふれあいホールにて筑前町の環境防災課消防安全係を講師にお招きして「あなたもできる防災」と題した講演会を開催しました。

災害対策の基本は「自助(一人一人の役割)」「共助(地域の役割)」「公助(行政の役割)」です。そして災害が起きたとき、より多くの人が助かるためには、自助と共助が特に大切になります。

たとえば、普段から家具の転倒防止対策を行ったり、食器棚を引き戸に変えたりすることは自助に、災害が起きたときにご近所同士で避難協力を行ったり、避難所の運営に協力することは共助に当たります。過去の大震災でも、助かった人の約9割は自助と共助によって助かっています。

学級の間、参加された皆さんは熱心にメモを取って講演会の内容を聞いていました。

siawase1


お問い合わせ

生涯学習課 コスモスプラザ
窓口の場所:コスモスプラザ
直通電話:0946-42-6643

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。