生活改善運動の初盆簡素化について
更新日:2023年6月27日
町ではムリ、ムダ、ミエのない生活を目指す生活改善運動の一環として、初盆の時期を迎える世帯に返礼廃止の貼り紙を玄関先などに掲示いただく初盆簡素化の取り組みを行っております。貼り紙は下記の関連ファイルからダウンロードしてください。
生活改善推進運動実施要綱
1葬儀・初盆は簡素に
- 葬儀の香典(御仏前・御霊前)は、2,000円以内とする。
- お通夜(お悔やみ)の弔問客へのお菓子、お礼の品物は廃止する。
- 初盆の御仏前・御霊前は1,000円以内とする。
- 初盆時の接待はお茶のみとする。
- 葬儀・初盆の祭壇・花輪等の飾り付けは質素にする。
- 葬儀及び初盆時のお礼品物は廃止し、礼状のみとする。
- 個人への香典返しはしない。
2結婚式は簡素に
- 披露宴は華美にならないようにし、過大な接待を自粛する。
- 祝儀は20,000円以内とし、引き出物はしない。
3病気見舞は簡素に
- 見舞金は2,000円以内とする。
- 病気見舞に対するお返し(内祝、快気祝)はしない。
4その他
- 新築祝、出産祝、入学祝等は節度ある金額とし、お返しはしない。
- 生活改善用封筒(祝事・見舞・仏事)を利用する。
関連ファイル
お問い合わせ
生涯学習課 公民館係
窓口の場所:めくばーる
直通電話:0946-24-8762