少年大使館第2回夏休み工作教室
更新日:2025年8月20日
8月19日(火曜日)ちくぜん少年大使館で行われた夏休み工作教室にレクレーション講師として参加しました。
工作「ジェット機を飛ばそう」と、レクリエーションです。
今回の「ジェット機を飛ばそう」は、牛乳パックと輪ゴムの土台を使って紙飛行機を飛ばします。
手で飛ばすよりビュンと早く発射され、遠くに飛びます。
まずは土台を作ります。

紙飛行機を作ります。
色とりどりの折り紙の中から好きな色を選びます。

遠くに飛ぶように、慎重に飛行機を作ります。

飛ばしてみながら、より遠くに飛ぶように飛行機や土台を改良します。

みんなでどこまで飛ぶのか競争もしました。

次はレクリエーションです。
「ひらめき文字つくり」は、50音のカードを使ってたくさんの言葉を作ります。
お題は4文字の言葉。
どんな言葉があるかな?

「スライドパズル」はパズルを動かして、指定された形に並べる速さを競います。

最後に巨大シャボン玉を飛ばして夏休み工作教室を終えました。

生涯学習課では、子ども会など小学生が参加する行事へのレクリエーション指導を行っています。
材料費のみご負担いただきますが講師料はかかりませんので、子ども会活動などにぜひご活用ください。
詳しくは生涯学習課公民館係までお問い合わせください。
工作「ジェット機を飛ばそう」と、レクリエーションです。
今回の「ジェット機を飛ばそう」は、牛乳パックと輪ゴムの土台を使って紙飛行機を飛ばします。
手で飛ばすよりビュンと早く発射され、遠くに飛びます。
まずは土台を作ります。
紙飛行機を作ります。
色とりどりの折り紙の中から好きな色を選びます。
遠くに飛ぶように、慎重に飛行機を作ります。
飛ばしてみながら、より遠くに飛ぶように飛行機や土台を改良します。
みんなでどこまで飛ぶのか競争もしました。
次はレクリエーションです。
「ひらめき文字つくり」は、50音のカードを使ってたくさんの言葉を作ります。
お題は4文字の言葉。
どんな言葉があるかな?
「スライドパズル」はパズルを動かして、指定された形に並べる速さを競います。
最後に巨大シャボン玉を飛ばして夏休み工作教室を終えました。
生涯学習課では、子ども会など小学生が参加する行事へのレクリエーション指導を行っています。
材料費のみご負担いただきますが講師料はかかりませんので、子ども会活動などにぜひご活用ください。
詳しくは生涯学習課公民館係までお問い合わせください。
お問い合わせ
生涯学習課 公民館係
窓口の場所:めくばーる
直通電話:0946-24-8762