高田子ども会レクリエーション大会
更新日:2025年8月5日
8月3日(日曜日)、高田子ども会へレクリエーション講師として参加しました。
今回は4つの競技で優勝を目指すレクリエーション大会です。
最初は「牛乳パックジェンガ」です。
牛乳パックでできたジェンガを積み重ね、その高さを競います。

高くなると不安定になり、ぐらぐら揺れるので、慎重にそっと積み重ねていきます。

2種目めは「ひらめき文字作り」です。
班ごとに50音のカードが配られ、その中で作った言葉の数を競います。

どんな言葉ができるかな?

3種目めは「ひっくり返し競争」です。
両面が異なる色のカードを自分のチームの色にひっくり返してその数を競うゲームです。
わずか3分の勝負ですが、ずっと動き続けるため、ハードなゲームです。

最後の種目は「クッブ」です。
「クッブ」はスウェーデン生まれのレクレーションです。
カストピンナと呼ばれる棒を投げて的を順番に倒していきます。

遠い的が倒れた時はチームみんなが大喜び!

優勝チームには子ども会から景品が贈られレクリエーション大会が終了しました。
生涯学習課では、子ども会など、小学生が参加する行事へのレクリエーション指導を行ってます。
材料費のみご負担いただきますが講師料はかかりませんので、子ども会活動などにぜひご活用ください。
詳しくは生涯学習課公民館係までお問い合わせください。
今回は4つの競技で優勝を目指すレクリエーション大会です。
最初は「牛乳パックジェンガ」です。
牛乳パックでできたジェンガを積み重ね、その高さを競います。
高くなると不安定になり、ぐらぐら揺れるので、慎重にそっと積み重ねていきます。
2種目めは「ひらめき文字作り」です。
班ごとに50音のカードが配られ、その中で作った言葉の数を競います。
どんな言葉ができるかな?
3種目めは「ひっくり返し競争」です。
両面が異なる色のカードを自分のチームの色にひっくり返してその数を競うゲームです。
わずか3分の勝負ですが、ずっと動き続けるため、ハードなゲームです。
最後の種目は「クッブ」です。
「クッブ」はスウェーデン生まれのレクレーションです。
カストピンナと呼ばれる棒を投げて的を順番に倒していきます。
遠い的が倒れた時はチームみんなが大喜び!
優勝チームには子ども会から景品が贈られレクリエーション大会が終了しました。
生涯学習課では、子ども会など、小学生が参加する行事へのレクリエーション指導を行ってます。
材料費のみご負担いただきますが講師料はかかりませんので、子ども会活動などにぜひご活用ください。
詳しくは生涯学習課公民館係までお問い合わせください。
お問い合わせ
生涯学習課 公民館係
窓口の場所:めくばーる
直通電話:0946-24-8762