下高場子ども会レクリエーション大会
更新日:2025年8月8日
8月2日(土曜日)、下高場子ども会へレクリエーション講師として参加しました。
今回は、班対抗レクリエーション大会です。
はじめに、カプラ(同じ形の板)で塔を作り高さを競いました。「班のメンバーが順番に積み上げる」
というルールの元、チームで積み方を話し合い協力しながら、そ~っと積み上げていきます。
制限時間になったら、各班の高さを測ります。
どの班が一番高く積み上げられたかな?
2つ目の種目は、CCリング大会です。
CCリングは、10個のリングに向かって、小さな輪を投げいれます。
それぞれのリング内には、得点が裏返しの状態で置かれ、全ての輪を投げ終えた後カードをめくり、得点を確認します。
カードには-30点~+100点まであり、どこに何点のカードを置くか班で話し合って決めます。
高得点はどこにあるのか、予想しながら狙いを定めて投じます。
全部投じた後、得点発表!一喜一憂し、大変盛り上がりました。
3つ目の種目は、ピンポン玉運びリレーです。
スプーンに乗せたピンポン玉を落とさないよう慎重に、なおかつ素早く運びます。
最終種目は、筑前町かるたです。
「筑前町かるた」とは、筑前町の名所、文化などをテーマにした生涯学習課のオリジナルかるたです。みんな真剣!かるたに集中し、熱戦が繰り広げられました。
あそびながら筑前町の魅力を知ることもできました。
終わりに、各種目の合計点で順位の発表が行われ、子ども会から景品をもらいました。
参加者は「とても楽しかった」と笑顔いっぱいで終了しました。
生涯学習課では、子ども会など小学生が参加する行事へのレクレーション指導を行っています。
材料費のみご負担いただきますが講師料はかかりませんので、子ども会活動などにぜひご活用ください。
詳しくは生涯学習課公民館係までお問い合わせください。
お問い合わせ
生涯学習課 公民館係
窓口の場所:めくばーる
直通電話:0946-24-8762