コンテンツにジャンプ
筑前町
title_text.png2

トップページ > 子育て・教育・スポーツ > 子育て > 子育て支援 > 子育て支援センター10月のイベント

子育て支援センター10月のイベント

更新日:2025年9月29日

子育て支援センター利用上のご注意

1.駐車場が満車の場合は近隣の公共駐車場をご利用ください。
2.入り口で連絡先の記入をお願いしています。
3.検温で37.5℃以上の方、ご家族に感染症の方がいらっしゃる場合にはご利用できません。
4.災害や感染症対策によりイベント、広場の利用は中止となる場合があります。ご了承ください。
5.利用者やご家族が、学級閉鎖・休園・休校期間中はご利用できません。

子育て支援センターあいあい広場、たんぽぽ広場について

開所時間平日の9時30分~12時、13時~15時30分
予約は不要です。
土曜日、日曜日、祝日等はお休みです。
詳しくはお電話でお問い合わせください。 

おはよう

日時:10月3日(金曜日)10時30分~11時0分

場所:子育て支援センターあいあい・たんぽぽ

対象:0歳、1歳

親子でふれあい遊びをします。

午前中は対象となる方以外の広場利用はできません。

保育体験

日時:107日(火曜日)10時30分11時15分

場所:子育て支援センターあいあい・たんぽぽ

対象:2歳~

親子で製作をします。

午前中は対象となる方以外の広場利用はできません。

 

子育て講座、ファミサポ講習会「小さい頃から始める性教育」(要予約)

日時:1014日(火曜日)10時0分11時0分

場所:公民館支館第3研修室

講師:心ゆるり代表・助産師豊田晴子さん

予約はQRコードより10月1日~定員になり次第締切。

講師へ聞いてみたいことを予約時の通信欄でお知らせください。

お子さんも一緒に参加できます。

託児予約(3か月~)は10月7日(火曜日)まで。

託児用に準備するもの:着替え1式、おむつ、おしりふき、飲み物、タオル、バスタオルを1つのバッグに入れて持ってきてください。

 

野菜の苗植え講座「冬野菜を植えよう」(要予約)

親子で野菜の苗植え体験をしてみませんか?

日時:1020日(月曜日)10時0分11時0分

場所:子育て支援センターあいあい前

講師:子育て支援センター保育士

対象:就学前の子と保護者

持ってくる物:スコップまたは移植ごて、軍手、帽子、水分補給できるもの

汚れてもいい服でご参加ください。

植えた苗は持ち帰りになります。

雨天時は延期します。

〇ご予約、キャンセルは、ちくぜん子育て支援アプリすこやかからのみ受付(10月1日~)

〇託児予約は0歳(3か月~)のみ。1013日(月曜日)まで。定員になり次第締切。

託児用に準備するもの:着替え1式、おむつ、おしりふき、飲み物、タオル、バスタオルを1つのバッグに入れて持ってきてください。

 

子育て講座、ファミサポ講習会「救急救命~幼児安全法~」(要予約)

 

子どもの応急手当について

日時:1029日(水曜日)1030分~1230

場所:筑前町公民館支館

講師:日本赤十字社講習会指導員

対象:就学前の子とその保護者、ファミサポ会員

〇ご予約、キャンセルは、ちくぜん子育て支援アプリすこやかからのみ受付(10月1日~)

〇託児予約は1022日(水曜日)まで定員になり次第締切。

託児用に準備するもの:着替え1式、おむつ、おしりふき、飲み物、タオル、バスタオルを1つのバッグに入れて持ってきてください。

 

ちくぜん子育てアプリすこやかのダウンロード(無料)は以下掲載のQRコードから行ってください。

 

 

 

                        

Web

 

App Store

 

Google play Store

 

赤ちゃんの駅

筑前町では町内52か所に赤ちゃんの駅があります。

子育て支援アプリすこやかの「子育て関連施設」から登録施設の提供内容や地図が確認できます。

お出かけやイベント、学校行事の際にご利用ください。

 

 

ファミリーサポートセンター

子育ての手助けをする人「援助会員」と、お手伝いをお願いする人「依頼会員」をつなぎます。

援助会員、大募集!!!

〇町内在住(住民票がある方)で子どもを送迎、預かることができる人

〇事業説明・救急救命講習(必須)、その他の講習を受けた人

詳しくは子育て支援センターあいあいまでお問い合わせください。

お電話お待ちしています。

 

病児保育(病児・病後児)

○乳児・幼児又は小学校に就学している児童であって、病気回復期にある子どもを病院・診療所、保育所等に併設された専用施設でお預かりします。

病児保育事業の広域化について

○福岡県内全ての児童が病児保育を利用できるよう、広域での病児保育利用が可能となりました。筑前町に在住する方は現在2つの広域エリアで病児保育がご利用いただけます。

利用する施設によって、お預かりすることができる症状等が異なります。

ご利用には事前登録が必要です。必ずご利用前に、直接施設へお問い合わせください。

北筑後エリア

久留米市、大川市、小郡市、うきは市、朝倉市、大刀洗町、大木町、東峰村

筑紫・朝倉市エリア

小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、朝倉市、東峰村(重複あり)

お問合せ先

子育て支援センターあいあい

筑前町篠隈339番地1

電話番号0946-42-1806

 

お問い合わせ

子育て支援センターあいあい
直通電話:0946-42-1806

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。