福岡カーボンクレジット倶楽部について
更新日:2024年12月13日
福岡県では、一般のご家庭・事業所が太陽光発電設備や蓄電池を設置したことにより削減されたCO2について、その排出量を取りまとめ、国の認証制度を利用してクレジット(排出枠)として売却するため、福岡カーボンクレジットクラブを開設しました。
クラブ会員になった県民の皆さまは、県が取組にかかる事務作業等を行うため、お金をかけずに、手軽に環境保全活動に貢献することができます。
私たちの未来、これからの世代のため、地球温暖化対策に取り組んでまいりますので、多くの県民の皆さまの応募をお待ちしています(参加特典あり)。
排出量取引は、自宅で消費した電力のみ活用可能なため、FIT(固定価格買取制度)で販売する電力には影響ありません。
詳細については、福岡カーボンクレジットクラブについて(福岡県庁ホームページ)
をご覧ください。
クラブ会員になった県民の皆さまは、県が取組にかかる事務作業等を行うため、お金をかけずに、手軽に環境保全活動に貢献することができます。
私たちの未来、これからの世代のため、地球温暖化対策に取り組んでまいりますので、多くの県民の皆さまの応募をお待ちしています(参加特典あり)。
排出量取引は、自宅で消費した電力のみ活用可能なため、FIT(固定価格買取制度)で販売する電力には影響ありません。
倶楽部会員の皆様には、上記事業フローの1「入会届の提出(会費なし)」や3「自宅で消費した太陽光電力の報告(無作為抽出により報告対象となった場合のみ)」にご協力をお願いしております。
参加対象者
入会届の提出日から起算して、過去2年以内に、県内の住宅または事業所へ、太陽光発電設備や蓄電池(両方、または、いずれか片方)を設置した方
※蓄電池については、太陽光発電設備の併設が必要(なお、太陽光発電設備が稼働して2年以上経過していても、蓄電池を追加設置した日が過去2年以内であれば、入会できます。)
環境省補助金を活用して、太陽光発電設備や蓄電池を導入した家庭は除く(活用した補助金が環境省のものか不明な場合は、入会届の「補助金名称」記載欄に記載していただければ、県で該当するか確認します。)
活動内容
- 入会届の提出(入会にあたり、会費等は必要ありません)
- 年1回、太陽光発電設備で発電した電力のうち、自宅で消費した電力について報告(住宅については、無作為抽出により報告対象となった場合のみ)
太陽光発電のモニター画面に発電量と売電量を表示して撮影した画像で報告していただく予定
入会特典等
県が取組にかかる事務作業等は県が行うため、お金をかけずに、手軽に環境保全に貢献することができます。
参加家庭には、5,000円分のQUOカードを贈呈(先着1,000名)
ただし、福岡県太陽光発電設備等共同購入推進事業「みんなのおうちに太陽光」で、太陽光発電設備や蓄電池を導入した家庭は除く。
参加企業には、県産木材を使った感謝状を贈呈
入会方法
【 「福岡カーボンクレジットクラブ」のご入会について】からご確認ください。
留意事項
- 本会への参加に際し、会費等は一切かかりません。
- 本プロジェクトにより得られた収益は、今後の地球温暖化対策に資する取組に活用させていただきます。
会員への個々の還元はありませんので、ご了承ください。
詳細については、福岡カーボンクレジットクラブについて(福岡県庁ホームページ)
をご覧ください。
お問い合わせ
環境防災課 環境係
窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6613