令和5年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
更新日:2023年9月1日
支給対象者
以下のア~ウのいずれかに該当する方が支給対象者です。
ア令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)の支給対象者
イ令和5年度分の住民税均等割が非課税の方
ウ令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税均等割非課税相当になった方(家計急変者)
支給額
対象児童1人につき5万円です。
対象児童・申請手続き・支給時期
ア令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)の支給対象者
対象児童
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)の支給対象児童(平成16年4月2日(特別児童扶養手当対象児童平成14年4月2日)から令和5年2月28日までに生まれた児童
申請手続き
申請不要です。
支給方法・支給時期
令和4年度に支給した口座に令和5年6月5日に振込みました。
イ令和5年度分の住民税均等割が非課税の方
対象児童
平成17年4月2日(特別児童扶養手当対象児童平成15年4月2日)から令和6年2月29日までに生まれた児童
対象者
(1)児童手当又は特別児童扶養手当が支給される方
(2)児童手当を所属長から受給している公務員の方
(3)高校生等のみを養育している方
対象者(1)に該当する方
申請手続き
申請不要です。
支給方法
児童手当または特別児童扶養手当を受給されている口座に振込みます。
支給時期
令和5年7月以降に順次振込予定
(支給対象となる方には、事前にお知らせを発送予定です。)
対象者(2)(3)に該当する方
申請手続き
申請が必要です。
支給対象となる場合は、申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて郵便または直接窓口にお持ちください。
注:父母が共に児童を養育している場合は、児童の生計を維持する程度の高い方(通常、所得が高い方)が申請者になります。
注:申請時点において、住民登録のある市町村に申請してください。
申請様式
下記関連ファイルの申請書をご利用ください。
添付書類
添付書類は必ずご用意してください。
本人確認書類(申請者の運転免許証、マイナンバーカードなど)
振込口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードなど)
支給時期
申請月の翌月末までに支給
ウ令和5年1月1日以降の家計が急変し、住民税均等割が非課税相当になった方(家計急変者)
対象児童
平成17年4月2日(特別児童扶養手当対象児童平成15年4月2日)から令和6年2月29日までに生まれた児童
申請手続き
申請が必要です。
支給対象となる場合は、申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて郵便または直接窓口にお持ちください。
注:父母が共に児童を養育している場合は、児童の生計を維持する程度の高い方(通常、所得が高い方)が申請者になります。
注:申請時点において住民登録のある市町村に申請してください。
申請様式
下記関連ファイルの申請書、収入見込額申立書又は所得額申立書をご利用ください。
添付書類
添付書類は必ずご用意してください。
本人確認書類(申請者の運転免許証、マイナンバーカードなど)
振込口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカードなど)
各収入額が分かる書類
(令和5年1月以降の任意の月の収入(1か月)が分かる書類(給与明細、帳簿)等も併せて提出してください。)
支給時期
申請月の翌月末までに支給
注:申請書類等に不備がある場合は、上記の支給予定よりも遅れることがあります。
注:審査の結果対象にならない場合があります。
申請期間
令和5年7月3日から令和6年2月29日まで(平日8時30分~17時15分)
ただし、令和6年2月生まれの申請時については、令和6年3月15日
注:上記期限までに申請が行われなかった場合は、給付金が受け取れませんのでご注意ください。
申請書提出先
〒838-0298
朝倉郡筑前町篠隈373番地
筑前町役場健康課年金・児童手当係
窓口の場所:本庁舎1階
「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください
筑前町から問い合わせ等を行うことはありますが、町や県、国(の職員)をかたり、ATM(銀行・コンビニ等の現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。給付金を支給するために、手数料の振込を求めること等も絶対にありませんので、不審な電話等があった場合には最寄りの警察にご連絡ください。
関連ファイル
お問い合わせ
健康課 年金・児童手当係
窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6648