コンテンツにジャンプ
筑前町
みんなで創るみどり輝く快適空間

トップページ > 観光・イベント > イベント・講座 > 令和3年巨大わらかがしの題材決定!

令和3年巨大わらかがしの題材決定!

更新日:2021年9月22日

令和3年の巨大わらかがしは「鶏と卵」です!!

秋になると筑前町に出現する「巨大わらかがし」。
令和3年の題材は「鶏と卵」です。

筑前町は県内でも屈指の採卵鶏を有しています。

「町の新たなシンボルに」と製作の中心を担うまちおこしグループ
「筑前若者会(わっかもんかい)」の発案により決まりました。

鳥の雛が卵からかえろうとする時、卵の内側からコツコツとつつく音を
「啐(そつ)」、親鳥が外側からコツコツとつつく音を「啄(たく)」といい、

お互いが響同(共同)し合った時、誕生するこの様を「啐啄(そつたく)」
といいます。 「お互いの動作や呼吸が一致することにより、新しい何かが
うまれ、目的が達成される」ー。

共生社会へのメッセージとして、筑前町の元気と共に発信します。

 

■展示期間
令和3年12月1日(水曜日)~令和4年1月28日(金曜日)
※作業工程により変更になる場合があります。 

■展示場所
筑前町安の里公園ふれあいファーム(筑前町松延60-5)
※筑前町役場より徒歩10分

高さ
約8メートル

~巨大わらかがしとは~

角材や竹で作った骨組みに「とば編み」と呼ばれる編み込んだわらで肉付けし、
造形したもの。

 

 

お問い合わせ

企画課 企画調整係
窓口の場所:本庁2階
直通電話:0946-42-6601

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。