筑前町木造戸建住宅耐震改修工事費補助金のお知らせ
更新日:2020年2月26日
筑前町では、震災に強いまちづくりの実現に向け、木造住宅耐震改修工事費用の一部補助を行います。
制度の概要
昭和56年以前に建てられた木造住宅のうち耐震診断を受け、一定の評価がされたものに対し、補助をすることとしています。
詳しくは、次のとおりです。
何かあれば、役場都市計画課(0946-42-6641)へお問い合わせください。
補助対象者
- 町税を世帯全員が滞納していないこと
- 暴力団員でないこと
- 住宅の所有者かつ居住していること
補助対象住宅
- 筑前町内にある木造戸建住宅
- 昭和56年5月31日以前に着工したもの
- 地階を除く階数が2以下のもの
- 耐震診断(注記参照)の結果、上部構造評点が1.0未満と診断されたもの
- 建築基準法及び関係法令の規定に違反していないもの
(注記)
一般財団法人日本建築防火協会による「木造住宅の耐震診断と補強方法」の一般診断法に基づき、建築士法(昭和25年法律第202号)第2条に規定する建築士が地震に対する建築物の安全性を評価すること
注意事項
事前着工した工事につきましては、補助を受けることができません。
補助金額
補助事業に要する費用の40%に相当する額(40万円を限度)
ただし、町内事業者と耐震改修工事の実施に関する契約を締結した場合は60万円を上限。
提出様式
関連ファイルからダウンロードしてご利用ください。参考
福岡県耐震診断アドバイザー派遣制度
福岡県では、福岡県内の原則昭和56年以前に建築された木造戸建て住宅を対象に耐震診断アドバイザーを派遣し、現地調査を実施しています。
派遣費用(診断費用)1件あたりの自己負担額
1.目視調査3,000円
2.目視調査と床下及び小屋裏進入調査付診断6,000円
相談窓口
(一般財団法人)福岡県建築住宅センター
福岡市中央区天神1-1-1
電話番号:092-781-5169
関連ファイル
お問い合わせ
都市計画課 住宅政策係
窓口の場所:本庁1階
直通電話:0946-42-6642