令和7年度筑前町産新米および防災袋の配布について(地産地消推進及び物価高騰支援事業)
更新日:2025年10月30日
地元で穫れたものを地元で消費する「地産地消」の推進と近年の物価高騰の影響への支援として、筑前町で収穫された新米を全町民に配布します。
あわせて、防災意識の向上をはかるため、防災袋を全世帯に配布します。
新米と防災袋の配布
対象者
令和7年10月31日までに筑前町に住民登録の届出があった人及び世帯
配布する物
- 令和7年筑前町産の新米5キログラム/1人
- 防災袋(袋のみ)/1世帯
配布する期間および時間
令和7年12月13日土曜日 ~ 17日水曜日
午前9時 ~ 午後4時
- 配布日は、行政区ごとに指定していますので、11月下旬に発送する引換券で指定日をご確認ください。
- 指定日の都合がつかない場合は、配布期間中の別の日でも受取りができます。
- 配布期間中のいずれも都合がつかない場合は、代理での受取りも可能です。代理の人に引換券をお渡しください。
- (注意)平成カントリーは13日~16日までの配布となります。
配布する場所
JA筑前あさくらのご協力のもと、共同乾燥施設(カントリーエレベーター)の敷地をお借りしております。
配布場所は、行政区ごとに指定しております。配布するお米は、指定の行政区の人口をもとに準備しますので、原則として指定の場所で受取りをお願いします。
- 三輪カントリー横の倉庫(筑前町高上597番地3)
- 昭和カントリー(筑前町曽根田2184番地)
- 平成カントリー(筑前町東小田2062番地)
配布の方法
事前に発送する引換券と交換で新米と防災袋をお渡しします。
お渡しはドライブスルー方式で、現場のスタッフが車にお米と防災袋を積込みますので、引換券を渡す際に積込場所(助手席、後部座席、トランクなど)をお伝えください。
渋滞の原因となる場合がありますので、車から降りないようお願いいたします。
お問い合わせ
農林商工課
窓口の場所:コスモスプラザ(生涯学習館内)
直通電話:0946-42-6614、0946-42-6615


